診療案内
Medical Information

当病院は厚生労働大臣の定める基準で特定入院料を算定している保険医療機関です。

  1. 各病棟に置きましては次に示す施設基準にて、24時間体制の看護を行っています。

    ① 1病棟(精神療養病棟入院料: 60床)

    • ア 当病棟における看護要員の数は、常時、入院患者様15名に対して1人以上であり、かつ看護要員の半分以上は看護職員です。又、看護職員の内、2割以上は看護師です。
    • イ 当病棟において、日勤時間帯以外の時間帯にあっては看護要員が2人以上勤務しており、そのうち1名以上は看護職員です。
        日勤帯 夜勤帯
      看護職員 2名以上
      (患者さま30名に1人以上)
      1名以上
      (患者さま60名に1人以上)
      介護職員 3名以上
      (患者さま20名に1人以上)
      1名以上
      (患者さま60名に1人以上)
    • ウ 当病棟各病室の病床数は1病室につき6床以下です。また1人当りの病床床面積は6.4㎡以上です。

    ② 2病棟(認知症治療病棟入院料1: 60床)

    • ア 当病棟の看護職員の数は、常時、入院患者様20名に対して1人以上であり、その内2割以上は看護師です。
    • イ 当病棟の介護職員の数は、常時、入院患者様25名に対して1人以上です。
    • ウ 当病棟において、日勤時間帯以外の時間帯にあっては看護要員が3人以上勤務しており、そのうち1名以上は看護職員です。
        日勤帯 夜勤帯
      看護職員 5名以上
      (患者さま12名に1人以上)
      1名以上
      (患者さま60名に1人以上)
      介護職員 2名以上
      (患者さま30名に1人以上)
      2名以上
      (患者さま30名に1人以上)
    • エ 専用の生活機能回復訓練室を有し、全ての患者様に対して生活機能回復訓練等を行なっております。
    • オ 当病棟では精神科身体合併症管理加算を算定しています。
    • カ 当病棟では夜勤者3名配置による認知症夜間対応加算を算定しています。
  2. 当病院には作業療法士が常勤し、精神科作業療法を実施しています。
  3. 当病院では入院時食事療養(Ⅰ)/入院時生活療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。
  4. 当病院では精神科デイ・ケア並びに精神科デイ・ナイト・ケア及び精神科ショート・ケアを実施しております。
    精神科デイ・ケア(小規模) 時間: 9:00~15:00
    精神科デイ・ナイト・ケア 時間: 8:30~18:30
    精神科ショート・ケア(小規模) 時間: 9:00~15:00の
    間で3時間以上
  5. 当病院では神経学的検査診察料を算定しています。
  6. 当病院では医療保護入院等診察料を算定しています。
  7. 当病院では富山県立中央病院、谷野呉山病院と連携し、精神科救急搬送患者地域連携受入加算を算定しています。
  8. 当病院ではCT撮影を算定しています。(16列以上64列未満のマルチスライスCT)
  9. 当病院ではニコチン依存症管理料を算定しています。
  10. 敷布、掛布等の寝具は、週1回交換しています。なお、敷布、掛布等が汚れた場合は都度交換します。
  11. 個室、2人部屋を希望される方はお申し出てください。差額室料として1日につき個室は1,000円、2人部屋は500円のご負担をお願いします。
    区分 部屋番号 差額室料
    個 室 110号室、202号室、206号室、306号室 1,000円/日
    2人室 201号室、207号室 500円/日
  12. 業務代行委託・預かり金出納管理費用として1日あたり110円のご負担をお願いします。
    詳細については依頼書兼同意書でご確認ください。
    また、予防接種等の自由診療につきましては各病棟師長にお問い合わせください。