外来のご案内

外来診療時間

平日午前  9:00~12:00
午後13:30~16:30
午前  9:00~12:00
常願寺病院スタッフブログ

医師紹介

堀 信行 

精神保健指定医

金沢大学医学部卒業後、内科医のトレーニング中に、メンタルケアの重要性に気づき、精神科医となりました。当初より精神科医でありながら、胃のバリウム検査をはじめとする内科一般の診療をもこなし、「心と身体の両方を診る医療」の道を歩んでいます。年季の入った卓越した精神療法は数十年におよぶ患者さんとの付き合いにつながっています。長年の社会貢献で受勲しています。

堀 有行 (理事長)

神経内科専門医、精神保健指定医、頭痛専門医、睡眠認定医、認定内科医、ほか

パーキンソン病、てんかん、片頭痛、脳卒中(脳梗塞、脳出血など)後遺症、顔面痙攣、痙性斜頸などの神経疾患、不眠症、過眠症、睡眠覚醒リズム障害、レム睡眠行動異常症などの睡眠関連疾患、そしてメンタルケアを担当します。脳に関わる問題を抱える方をさまざまな角度から診療します。金沢医科大学では医学教育学教授として、医療従事者の育成に取り組んでいます。
脳と心と眠りを総合的に診療します。

安田 幸雄 (院長)

救急科専門医、ほか

内科を中心に幅広い分野に対応します。

赤松 啓一郎 (副院長)

呼吸器専門医、ほか

呼吸器疾患には COPD(肺気腫、慢性気管支炎)、気管支喘息、気管支炎、肺炎、睡眠時無呼吸症候群などがあります。 いずれも正しい診断の適切な治療が必要ですが、呼吸器専門医は決して多くないのです。
胸痛、動悸、息切れはありませんか? 長引く咳はありませんか? いびき、日中の眠気、仕事効率の低下などでお悩みではありませんか? またお近くにお住まいで酸素療法を受けていらっしゃる方いらっしゃいませんか?
経験豊富な医師が診察させていただきます。 必要に応じ呼吸器専門の検査も当院で受けていただけます。
患者さんおひとりおひとりに合った適切な治療をさせて頂きます。 どうぞお気軽にご相談下さい。

稲生 暁春 (顧問)

神経内科専門医、認定内科医、認定産業医、ほか

もの忘れ、慢性頭痛、めまいをはじめ、脳血管障害、パーキンソン病等を、ゆっくり時間をかけて診させて頂きます。

上西 博章 (非常勤)

循環器内科医、金沢医科大学病院 生活習慣病センター 教授

狭心症、心筋梗塞、不整脈等の循環器疾患のみならず生活習慣病や内科全般を広くカバーするマルチな先生です。地域の病院とも連携をとり、密度の濃い診療に取り組みます。心臓の超音波検査、心電図、ホルター心電図、レントゲン、CTなどを駆使し高血圧をはじめ循環器疾患のケアをします。

笹林 大樹 (非常勤)

精神科医、富山大学附属病院

対話を大事にして、一人一人丁寧な診療を心がけてくれる親しみ深い先生です。

富山大学精神科チーム (非常勤)

笹林医師の他にも、最先端の精神科医療研究チームが本院の診療を支えています。

ページの先頭へ戻る